住宅省エネ2024キャンペーン 外窓交換
- 山口総建
- 2023年12月4日
- 読了時間: 2分
12月になりましたね☃️
12月といえばクリスマス🎄です。
子へのプレゼント(サンタ🎅としての)を用意しないとっ‼︎
もう若干、気付いてるんでしょうけどね🤫
長女には小5か小6の時カミングアウトしましたが
「知りたくなかった😭」
と言われました
しつこく聞いてきたくせに〜🥴
さて、住宅省エネ2024キャンペーン
補助金対象工事の①開口部の断熱改修の内窓について書きましたが、今回は外窓交換についてです
〜その弐〜
外窓交換
外窓とは室内と室外を隔てている窓の事、つまり今皆さんのお家についてる窓です🏠
1970年代以降に建てられた住宅は、ほとんどアルミサッシの窓をお使いだと思います
1990年代前後から樹脂複合窓や樹脂窓が普及してきました
発売していたのはもっと前のようですが😓
なぜあまり普及しなかったのかというと、アルミサッシに比べて樹脂窓は高い🫠
しかし、断熱性や結露防止など省エネ性能が注目されるようになり、どんどん樹脂窓を選択される方は増えてきてます💡
ちなみにうちはYKKAPのAPW330という樹脂窓です
なぜ樹脂窓を選択したのかというとホームメーカーの営業さんに、キャンペーンやってて普段より安くなってると言われたからです😂
それなら、と思い樹脂窓にしましたが…
本当に良かった❣️
まず結露しません
加湿器を一晩中つけてた以外は今のところしてません
あと、冬☃️
暖房切っていても室温が20度を下回る事がほとんどないです😳
雪が積もるぐらいの気温なら下回るかもしれませんが😅
そんな良い所がある樹脂窓、樹脂複合窓です✨
交換の方法として、カバー工法とハツリ工法があります💡
カバー工法

既存窓枠の上から新しい窓枠を被せて取り替える方法です
はつり工法

既存の窓枠を取り外し、新しい窓枠を取り付ける方法です
カバー工法の方が外壁に触らないので時間が短縮出来て施工費がお安くなると思います
ただ、既存の窓より面積が小さくなってしまうのがデメリットです😥
アルミサッシのままでいいから、ガラスだけペアガラスに交換したいという方
ガラス交換でも補助金出ます♪
また次回にします👋
※画像は窓リノベ事業公式サイトより
コメント