住宅省エネ2024キャンペーン
- 山口総建
- 2023年11月22日
- 読了時間: 3分
インフルエンザ流行ってますね😷
うちの次女も日曜日から発熱して、そうだろうな
と思いましたがやっぱりそうでした🤒
やっと熱が下がってきて少し動きだしてます😓
さて、前回から引き続きこちら

どんな工事が補助対象になるのでしょうか🤔
①開口部の断熱改修
内窓設置、外窓交換、ガラス交換、ドア交換
②外壁、屋根・天井または床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置
節水型トイレや高断熱浴槽など
①②③は必須工事のようです
次の④⑤⑥⑦⑧は必須工事と同時に行う場合のみ補助対象となりますのでご注意を⚠️
④子育て対応改修
ビルトイン食洗機、掃除しやすいレンジフー ド、浴室乾燥機など
⑤防災性向上改修
ガラス交換、外窓交換
⑥バリアフリー改修
手すりの設置、段差解消、廊下幅等の拡張など
⑦空気清浄機能・換気機能付きのエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入
以上が対象工事のようです👷
色々とありますが、①開口部の断熱改修について
深掘りしていこうと思います☺️
〜その壱〜
内窓設置
内窓とは⁇🤔

今ある既存の窓の室内側に新たな窓を設置したも
のの事です
暖房やストーブ付けてるのになかなか温まらない
事ありませんか?
結露でカーテンがビショビショになっていたりし
ませんか?
内窓を設置するとそんなお悩みも軽減出来るかも
しれません😉
なんと言っても熱の逃げ道は窓から(なんと約
58%も)なので、内窓をつける事により断熱効果
が得られます
浴室や脱衣所につけるとヒートショック予防にも
なりますね👍
それでは内窓設置した場合の補助額はどれくらいなのでしょうか🤔

「子育てエコホーム支援事業の内容について」より
これだけ見ると大きさによって決まるのかと思いますが…
んっ⁈

省エネ基準レベルとZEHレベル⁈🙄

熱貫流率によって省エネ基準レベルかZEHレベル
かが決まるんですね
熱貫流率とは…壁の両側の温度差を1℃とした場
合に1時間当たりに1㎡を通過する熱量の事です
数値が小さい程熱を伝えにくい事になり、断熱性
能が高いと言えます😌
断熱効果が高いものほど補助額も大きくなるとい
う事です
ちなみに長崎市、時津町、長与町は7地域です✨
ここで例を上げておきます
子育てエコホーム支援事業の場合
LIXIL インプラス
W1800×H900 2枚建 戸建へ取付
透明3㍉+中空層12㍉+透明3㍉を使用
定価¥64,000のところ30%オフで¥44,800
熱貫流率2.9なので省エネ基準レベルが適用されます
補助額¥20,000となり
44,800−20,000=¥24,800となります
(別途取付費が必要です)
ガラスの断熱性能を上げればZEHレベルが適用に
なり補助額はさらに増えます🥰
窓リノベ事業だともっと補助額上がります😍
ただ…補助金を申請するにあたってもう一つ条件
があるのですが…補助額¥50,000以上じゃないと
申請出来ませんので上記の例の場合、補助額
¥20,000なので一カ所だけでは申請出来ません😅
ガラスの性能や寸法によって金額が変わるので詳
しくはお問い合わせ下さい♪
次回は開口部の断熱改修のうちの一つの外窓交換
について書きたいと思います
コメント